パナソニックセンター東京@有明
昨日聞けなかった月のお話

ギリギリ間に合った


永井さんと言えば先日、星のソムリエツアーin川上村で
星の質問コーナーを担当されてた
壇上に上がったお顔を見るまでまったく気づかず

著書もあるし

出演もされているようで
そんな凄い方だったのかぁぁ

地球がもし100cmの球だったら月は27cm。ビーチボール位だって。
地球との比率は1/4より少し大きいくらいなんだけど
これって他の惑星を回っている衛星より随分大きいんだよw
月はなぜ落ちてこないの?

月はなぜ同じ面ばかり見えるの?

月は楕円形でその中心は少し地球寄りにあるから
重たい側の方が地球に向いて回ってるんだって~
この辺の事はまだ誰かにわかり易く説明できるほど
頭の中が整理できてないから、もう少しきちんと理解しなきゃ

他にも
月はなぜ丸い?
月は空気がないの?
月の起源
月に氷や水は存在する?
月から地球を眺めてみよう
などなど
お月さん尽くしの50分です

私以外にもがっつりメモ

とってるお母さんがいたw
天体が丸いのはそれなりの重力を持っているからなんだって。
さらに重力が強いと水や空気を留めておけるらしい。
月は大気を持つほど重力が大きくないけど
球体を維持するだけの重力は持ってるって事だw
300kmより大きいと丸くなるそう。
彗星やイトカワなどの小惑星はそれより小さいからいびつな形。
じゃがいも

みたいな天体いっぱいあるもんね~(笑)
見上げればそこにある月なのに
知らない事がたくさんあって
やっぱり人を魅了する存在なんだなぁって思った
